- 外壁塗装工事ってどんな工事?
- 工事する上で、なにに気を付ければいいの?
- 工事中は、家に居ないといけないの?
- 工事代支払いは、いつなんだろう?
- なんか準備することってあるの?
外壁塗装工事を初めてされる方などは、特に不安に思われる方も多いハズ。
ということで今回は、こういった外壁塗装工事初心者の方に「外壁塗装工事をする前に知っておくと役立つ情報」というのをお届けします。
長年塗装業界にいる私自身がお伝えする、「実際にこんなことが起こりますよ!」「こういったことを気を付けましょう♪」といった、とても役立つ情報になります。
なるだけ専門用語を省いたカタチで、分かりやすく書いていますので、ぜひ読んで参考にして下さい♪
事前準備①外壁塗装の工事期間について

まずは外壁塗装の工事期間について。
屋根・外壁塗装の工事期間は「約2~3週間」です。
✓ 基本的な塗装工事の流れは下記の通り
- 足場組立
- 高圧洗浄(水洗い)
- 下地処理・補修(シーリングなど)
- 養生(窓をビニールで囲む)
- 屋根・外壁下塗り
- 屋根中塗り・上塗り
- 付帯部塗装(屋根・外壁以外の鉄部・木部・雨戸など)
- 外壁中・上塗り
- 養生剥がし・手直し
- 足場解体・清掃
✓ 屋根塗装工事のみであれば、約6日前後です。
- 足場組立
- 高圧洗浄
- 屋根瓦補修・下地処理
- 下塗り
- 中塗り・上塗り
- 足場解体
【注意事項】
事前準備②外壁塗装工事のご近所あいさつについて
続いて、外壁塗装工事前のご近所へのあいさつについて。
近隣あいさつは、基本的に塗装業者が工事前に回る場合がほとんどです。
※依頼する工事業者さんに、事前に確認をしておきましょう。
工事前にご近所へあいさつする目的は、ただ単に「ご迷惑おかけします」との断りだけではなく、万が一なにかしらご迷惑をかけてしまった場合に、「直接施主にクレームがいかない様にする」目的があります。
工事業者は近隣とは期限付きのお付き合いですが、施主は近隣とはこの先もずっと長いお付き合いがあります。
もちろんトラブルにならないことが大前提ですが、万が一の為に、すべての窓口は施工業者にするのが基本です。
ですから、塗装業者と一緒にあいさつに回ることは避けた方が良いでしょう。
ご近所にあいさつするならば、別で回りましょう。
事前準備③外壁塗装工事期間中の工事車両について
工事車両については、足場組立・解体時に大きいトラックでの搬入があります。
足場組立が終わって工事期間中は、塗装職人の通常サイズの車両であることがほとんどです。
敷地内に空き駐車スペースがない場合、『工事期間中は駐車場に停めさせて欲しい』と業者より相談があることもあります。
その際には、業者負担で事前に近くの駐車場を借りるのが一般的です。
一応その辺りはどうなるか、事前に施工業者に確認をしておくとよいでしょう。
事前準備④外壁塗装工事期間中の塗料の臭い(におい)について
工事期間中の塗料の臭いについてですが、これはどうしようもありません。
油性(溶剤系)塗料を塗る(使用)のであれば、さらに臭いますので、塗装業者に確認をしてみて下さい。
外壁塗装工事中は、養生(窓などをビニールで囲う)で室内を締め切っているので、余計に臭いがします。
どんな臭いかといえば、プラモデルなどで使用する接着剤のような臭いです。
辛抱する期間は、外壁を塗装する間の約3~4日間です。
塗料が乾けば、臭いもすぐに消えます。
ちなみに、少しでも臭いを抑えたい方、臭いが苦手な方は「水性塗料」を選択する手もありです。
※水性・油性のメリットデメリットはこちら
事前準備⑤マタニティ(妊娠中)の方、ペット(犬・猫など)を飼っている場合の外壁塗装工事の場合

赤ちゃんやマタニティの方、ペットを飼われている方は、事前に塗装工事業者に相談し、対応を考えた方が良いでしょう。
現在、外壁塗装業者が使用している塗料は、人体に大きな影響を与えないという安全検査済み塗料ばかりですが、やはり人そこは個人差や個体差がありますので、十分注意する必要があります。
あと、少し臆病な犬などは、高圧洗浄時の音などでストレスを感じることもあるようですので、その辺りも注意です。
塗装期間中のみ知人に預けるなどする方もけっこういます。
事前準備⑥外壁塗装工事期間中の注意事項
外壁塗装の工事期間中の注意事項(知っておいた方がいい情報)がこちら。
- 塗装工事期間中は、屋外では「洗濯物」が干せなくなります。洗濯物は部屋干しor乾燥機を利用して乗り切りましょう。
- 塗装工事期間中は、窓を空けれない為「換気」が出来なくなります。理由は、全ての窓を養生の為、ビニールなどで囲ってしまうからです。どうしても空けたい場合は、空けたい窓を指定して事前に業者に相談してみましょう。
- 塗装工事期間中は、飛散防止ネットや養生で「普段より部屋が暗く」なります。特に水洗い高圧洗浄の際は、雨戸、シャッターも閉めて洗浄しますので、余計に暗くなります。雨戸、シャッターは洗浄後乾くまで締めっぱなしになります。
- 塗装工事期間中の騒音は、「足場組立・解体時のカンカン・ガシャガシャする音」と「高圧洗浄機のエンジンモーター音」です。それ以外は、特に大きな音は出ません。
- 水洗い高圧洗浄時の水と電気は施主負担が一般的です。気になるようであれば、契約書や見積書などに記載されているか確認してみましょう。ちなみに、住宅を屋根・外壁洗浄して約5,000~7,000ℓの水を使用します。地域により水道代は異なるでしょうけど、大体2,000円前後です。
事前準備⑦外壁塗装の職人のお茶出しについて
外壁塗装工事期間中の職人のお茶出しについて。
この疑問はみんな「どうしたらいいのか」気になるところですよね。
結論から言えば、最近お茶出し、お菓子などはあまりしない傾向にあります。
一昔前は、15時にはお茶出しなどといったことが一般的だったんでしょうけど、今はそんなのほとんどありません。
ムリにする必要は全くありませんし、むしろ過度なもてなしをされてしまうと、逆に対応に困ってしまう職人も多いです。
飲み物・食べ物は、自分たちで用意するのが当たり前の時代になっていますので、ほったらかしでも全く問題ありません。
事前準備➇外壁塗装工事期間中のトイレについて
外壁塗装工事中のトイレ、これもけっこうみなさん気にされている点ですね。
工事職人のトイレは、近くのコンビニやスーパーなどで済ますのが常識です。
外壁塗装は基本的に外の工事。
施主にお借りすることはほとんどしない業者が多いかと思います。
これは業者として最低限のマナーです。
事前準備⑨外壁塗装工事期間中の対応について
工事期間中は、特に在宅の必要はありません。
工事期間中って室内が暗くなるので、外に出たくなるかもしれません(笑)
外壁塗装工事は、基本的に室内に入っての工事は一切ありませんので、家に居なくてもなんら問題ありません。
なんかあった時のために緊急連絡先(携帯番号など)を伝えておけば問題ないでしょう。
ちなみに、足場がある期間は、戸締りだけはしっかりしておいた方が無難です。
塗装職人が昼食などで現場を離れたスキに、足場を使って2階の窓から泥棒が入った!などあってはいけませんからね♪防犯上念の為です。
事前準備⑩外壁塗装工事代金のお支払いについて
今は基本的に「工事完了後の一括振込or現金集金」が主流となっています。
外壁塗装工事では、よほどの理由がなければ着工金・中間金などは頂かないのが一般的です。
ただ、一部の大手ハウスメーカーは未だに着工金を頂いているようですが(笑)
ローン支払いの場合は、クレジット会社の取り扱いがあるかを事前確認しとくと良いでしょう。
ただ、リフォームローンを組むなら間違いなく「銀行リフォームローン」が低金利で断然お得だと思いますよ♪
まとめ:【重要】外壁塗装工事前にするべき事前準備と知っておくべき情報

外壁塗装の工事前に知っておくと役立つ情報・事前準備をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
案外知らないことも多かったんではないでしょうか♪
実際、外壁塗装工事は経験する機会がめったにないので、分からないことだらけだと思います。
ここに書いてある内容は、長年この業界に携わり、実際にお客さんに訊かれた質問だったり、不安に思われていることなどをピックアップしています。
でもホントに大切なことは、「依頼する塗装業者としっかりとコミュニケーションを取り、なんでも聞くことが出来る関係性を築くこと」だと思います。
外壁塗装工事は、あなたが何千万円も出してようやく購入した大切なお住まいに行う工事です。
それを本当に任せてもいい業者なのか?
決して妥協することなく、しっかりと見極めることがより大切ですよ。
外壁塗装工事の見積もり業者をお探しなら、【一括無料見積もり】が便利ですよ♪
【関連記事】