外壁塗装の費用相場はいくら?なぜこんなに見積もり価格に幅があるの?

外壁塗装の費用相場はいくら?なぜこんなに見積もり価格に幅があるの?見積もりの取り方

 

今回は外壁塗装の見積もり相場について解説していきます。

 

  • 外壁塗装の見積もり相場ってどのくらいなんだろう?
  • 予算が分からなければ出来るかどうかも分からないし。
  • 騙されないためにも、高いか安いかの判断基準は持っておきたい。

 

そう思って外壁塗装の費用相場を調べている方も多いと思いますが、最初にお話ししておくと、外壁塗装に相場というものは存在しません

 

 

なにそれ?
なんで相場がないの?

 

 

外壁塗装は、家の条件や工事の内容によって費用が変動します
ようするに、あなたの家だけにカスタマイズされたオリジナル工事なんです。

 

 

でも「何坪なら○○万ぐらい」っていう坪単価相場表もあるよね?

 

 

坪数の相場表はデタラメです。
現在「坪数から費用(相場)を積算」することは業界タブーです

 

 

じゃぁどうすれば費用がわかるの?予算が分からなければ計画も立てられないよね?

 

 

ということで今回は、外壁塗装をする際の費用の目安になる「実際に工事したお住まいの外壁塗装の費用」を数パターン紹介します。

 

そして、いざあなたのお住まいを工事する際には、どのようにして外壁塗装の費用が決まっていくのか?という「価格の仕組み」も紹介していきます。

 

ぜひ最後まで読んで、外壁塗装工事に役立ててください。

 

この記事を書いた人
Masaki

アパート・マンションなどの大型物件から戸建住宅まで、約20年以上にわたり建築塗装全般に携わる。営業から現場管理、会社経営に至るまで経験、本当に役立つ外壁塗装情報を独自の視点から発信中。◆詳しいプロフィールは名前をクリック◆

Masakiをフォローする

 

 

とりあえず外壁塗装の相場が知りたい方はこちら利用してみてください。家の大きさや状態を選択するだけで簡単に費用相場を知ることができますよ。【所要時間 約2分】

\あなたのお住まいの予算はいくら!?/
※費用は一切かかりません。

実際に工事した外壁塗装の費用・価格一覧表を紹介

 

まず最初に、これまで私が実際に工事した現場の中から、価格・坪数・築年数といった情報も含めていくつかピックアップしましたので、だいたいの費用の目安としてお使いください。

 

外壁塗装の工事費 実例9現場

築年数階 数坪 数メーカー施工場所金 額
13年総2階42坪大和ハウス屋根・外壁131万
16年2階建43坪セキスイハイム屋根・外壁155万
32年2階建50坪工務店外壁96万
16年平屋32坪工務店屋根・外壁110万
8年平屋33坪工務店屋根・外壁81万
18年2階建54坪ヘーベルハウス屋根・外壁283万
21年2階建48坪一条工務店屋根・外壁166万
43年2階建36坪工務店外壁124万
12年3階建120坪工務店外壁387万

(※上記データは弊社で請け負った工事集計によるもの)

 

 

外壁塗装の予算目安としては、屋根外壁を塗装して最低でも100万〜の費用が必要となります。

 

ただ、ここで注目して欲しいのは、同じぐらいの大きさの家なのに費用にかなりの幅があるという点です。



✔︎たとえばこちら【比較①】

築年数階 数坪 数メーカー施工場所金 額
13年総2階42坪ダイワ屋根・外壁131万
16年2階建43坪ハイム屋根・外壁155万

 

どちらも大手ハウスメーカーで坪数も変わらないのに、セキスイハイムの家が20万ほど費用が高くなっています。



✔︎さらにはこちらも【比較②】

築年数階 数坪 数メーカー施工場所金 額
16年平屋32坪工務店屋根・外壁110万
8年平屋33坪工務店屋根・外壁81万

 

どちらも地元工務店が建てた平屋の家で同じ坪数なのに、金額が30万も違います。



家の大きさは変わらないのに何が違うの?

 

 

使っている塗料のグレードや、塗装する面積が違うためです。外壁塗装の価格は「家の大きさ」以外にも、いろんな要素が関係しているんです。

 

 

なるほど、だから坪数で費用相場は測れないってことか…。

 

 

そうなんです。しかも坪数っていうのはあくまでも床の面積なので、外壁や屋根の塗装面積とは全く関係ない数字なんですよ。

 

 

いわれてみれば確かに…。
じゃあ外壁塗装費には他にどんな要素が関係してくるの?

 

 

なぜ工事金額に幅がある?外壁塗装の費用が決まる4大要素

 

外壁塗装の費用は、下記4項目によって決定されます。

 

  1. 使用する塗料
  2. 依頼する工事業者
  3. あなたの家の形状・立地
  4. 工事する内容

 

この項目は本当に重要なので、理解できるまで繰り返し読んでみてください。

 

ここを理解することで、

  1. あなたの家の相場が見えてきます。
  2. そして見積もり金額が適正価格かどうか?を見分けることも出来るようになります。
  3. その結果、業者に騙されるリスクを回避できます

 

 

【1】使用する塗料次第で外壁塗装の費用は変わる

 

外壁塗装で使用する塗料にはいろいろな種類があります。

 

例えば、5年しか持たないものもあれば20年近く長く持つ塗料もあり、どの塗料を塗るかによってその費用が変わってきます

 

■塗料(樹脂)別の期待耐用年数

塗料の種類耐用年数(目安)
アクリル塗料3~5年
ウレタン塗料5~8年
シリコン塗料8~13年
フッ素塗料13~18年
無機塗料15~20年

※耐用年数とは、塗料が持つ年数のこと。塗料の品質、家の立地などにより耐用年数は変化します。

 

 

更には、最近では塗料に特殊な機能を持たせた塗装などもあります。

 

例えば、汚れを分解するセルフクリーニング効果のある光触媒塗料や、赤外線を反射して熱を下げてくれる断熱・遮熱効果がある塗料、それに大理石のように豪華に魅せるセラミック塗料など多種多様です。

 

 

どういった塗料を選ぶか?によって外壁塗装の費用も大きく変わってくるわけですね。


関連記事 塗料で失敗したくない方はこちらの記事を参考にしてください。

外壁塗装の塗料の種類と選び方・選ぶポイントを分かりやすく解説
外壁塗装の塗料の選び方について現場20年のプロが解説。本記事では、外壁塗装初心者向けに「塗料の種類」や「塗料の選び方」「選ぶポイントや注意点」など分かりやすく解説しています。人気の塗料から最新トレンド塗料まで特徴や耐用年数、平米単価なども紹介しています。

 

 

【2】依頼する工事業者で外壁塗装の費用は変わる

 

外壁塗装工事をどこに依頼するか?という工事業者によっても費用は大きく変わってきます

 

■外壁塗装業者の種類は大きく分けて以下5種類。

  1. ハウスメーカー
  2. 工務店
  3. 外壁塗装専門会社(訪問販売)
  4. 地域の塗装店
  5. 家電量販店やホームセンター

 

 

例えば、大手ハウスメーカーや工務店、それにホームセンターなどは自社で施工しない塗装業者になりますので中間マージンがかかます。

 

一方で、塗装職人が集まった自社施工の塗装店などは、基本的に下請け業者を使わないのでその分工事代が安く上がるという仕組みです。

 

ただし、工事価格と品質は比例しませんので、単純に「安いから良い」ともいえないのが外壁塗装工事です。しっかりと各業者のメリット・デメリットを確認した上で、あなたに合った塗装業者を見つけましょう。

 

関連記事 外壁塗装業者の種類を知りたい方はこちらの記事

知らないと損!外壁塗装業者の種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリットを比較
外壁塗装の工事業者にはどんなタイプの業者がいるのか?本記事では、塗装業者の種類や、業者ごとの特徴・傾向、そしてメリット・デメリットなどを端的に分かりやすく紹介しています。今後外壁塗装工事をお考えの方の業者選びに役立つ情報満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【3】家の形状によって外壁塗装の費用は変わる

 

さて、続いては外壁塗装の費用が変わる3つ目の要素です。

 

外壁塗装の費用は、家の大きさや、建物の形状(造り)によってもかなり変わります

 

 

例えば、家が大きければ大きいほど屋根や外壁の面積は広くなるので、当然費用も上がりますよね。

お住まいが大きければ大きいほど外壁塗装の費用も上がる

 

 

それと、1階に屋根がある2階建の家と、2階まで外壁が垂直に立っている総2階の家であれば、総2階の方が外壁面積は広くなります

総2回と2階建ての屋根と外壁の面積の違い

 

 

あと屋根面積。

同じ40坪でも、総2階より平屋の方が屋根面積は広くなるので、屋根の塗装費用が上がります。

平家と2階建ての塗装費用の違い

*平屋は1階の床面積が40坪。総2階のお住まいは1階20坪+2階20坪で計40坪。

 

 

このように、家の大きさや形状(カタチ)によって塗装費用は大きく変化するのです。他にもいろんな条件で工事費用が変わりますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。

【外壁塗装】なぜうちは高いの?見積もり金額が高い家と安い家の違いはなに?
あなたのお住まいの外壁塗装工事費が高い理由をお教えします。本記事では、外壁塗装の見積もりが高くなる家と安くすむ家の特徴を紹介。見積もりが高いのには高い理由が、安いには安い理由というのがあります。そしてあなたのお住まい外壁塗装工事の相場や予算が見えてきます。

 

 

【4】工事の内容によって外壁塗装の費用は変わる

 

最後は、工事の内容によって外壁塗装の費用は変わるという点についてです。

 

■ポイントは下記3点。

  1. 何回塗るか?(塗り重ね回数)
  2. どこまで塗装するか?(屋根・外壁以外の付帯部)
  3. どんな修理が必要か?(補修箇所)

 

簡単に解説していきます。

 

 

何回塗るか?(塗り重ね回数)

屋根や外壁は基本3回塗りがベースですが、外壁の柄や模様を消したくない場合などに用いるクリヤー塗装(透明な塗料)などは2回塗りの場合もあります。その場合、作業が1工程減りますので塗料代や手間代が安く済みます。

 

逆に、外壁の種類や劣化状況によっては4回塗りが必要な場合もありますので、その場合は作業が1工程増えますので高くなります。

 

関連記事

2回塗りは手抜き?4回塗りだから安心?外壁塗装の適正な塗り重ね回数とは?

 

 

どこまで塗装するか(屋根・外壁以外の付帯部)

外壁塗装工事って、屋根や外壁だけを塗装する工事ではないんですよね。

 

例えば、雨戸戸袋軒裏天井破風板雨樋といった付帯部です。そしてそれらの数量や面積などはお住まいによってもバラバラです。

 

さらに、どこまで塗装してもらうのか?何を塗って何を塗らないでおくのか?という点でも工事費用は大きく変化してくるわけです。


※付帯部の名称についてはこちらを参照ください。

鼻隠し?軒天ってどこ?外壁塗装で知っておくべき「部位・名称」を写真付きで解説

 

 

どんな修理が必要か?(補修する箇所)

外壁や屋根は、年月の経過とともに徐々に劣化していきますよね。ですから外壁や屋根を塗装する前にちゃんと悪くなった箇所を補修してから工事していくのです。

 

例えば、サイディング外壁であれば目地コーキング(シーリング)補修が必要であったり、モルタル壁であればクラック補修(ヒビ割れ)が必要だったりです。

 

■サイディングの目地コーキングが亀裂している画像

サイディングの目地コーキング亀裂画像

サイディングの目地は10年ほどで亀裂が入り始める

 

■モルタルのクラック(ヒビ割れ)の画像

モルタル壁のクラック(ヒビ割れ)画像

モルタルは窓周りからひび割れしてくる

 

 

あなたのお住まいでこのような補修箇所がどれだけあるか?によって、外壁塗装の工事費用は変わってきます。

 

関連記事

外壁塗装の「コーキング(シーリング)」とは?その種類や相場単価について

 

 

より明確な外壁塗装工事の費用・相場を知る方法

まとめ:外壁塗装の費用相場について。なぜこんなに見積もり価格に幅があるのか。

 

主人
 

目安となる予算や塗装費用の仕組みはだいたい分かったけど、工事前にもう少し具体的な金額とか知ることできないの?

 

簡単にできますよ!実際に見積もりを取ってみればいいんです。

 

 

外壁塗装工事の費用相場を知る1番簡単な方法は、「実際に見積もりを取ってみる」ということです。

 

これ不思議なもので、一度見積もりしたら「そこに頼まないといけない」とか「なんか断りづらい」なんて思われて、見積もりを取ること自体を躊躇する方がホント多いんですが、勘違いしてはいけない、見積もりはあくまでも「見積もりなんですよ(笑)

 

 

  • 予算が分からなければ、まず見積もりを取ってみる。

  • 見積もり金額の高い安いを判断したければ何者か相見積もりを取る。

  • 良い塗装業者を探したければ、いろんな業者の話を聞いてみる。

 

 

そうすることで、あなたのお住まいの費用相場工事すべき必須項目、そして工事する上での注意点など、塗装工事に関するいろんな情報を得ることができるわけです。

 

 

主人
 

でも、正直業者さんに断るのがちょっと苦手なんだよね…。なんか重くて…。

 

 

そんな時は、こちらの一括見積もり業者 を利用してみてください。業者さんへの断りも代行してくれるので、手軽に苦痛なく複数の見積もりが取れますよ。

 

\地元の優良塗装店を3社まで無料で紹介してくれます!/

日本で唯一、建築士が運営する外壁塗装一括見積サイト 外壁塗装パートナーズ

※見積もり費用も手数料も一切かかりません。

 

 

現在、外壁塗装の一括見積もりサービスはいろいろあり、なかには地元優良塗装店を紹介すると書いておきながら平気で訪問販売業者を紹介するどんでもないサービスも多く存在します。その中でも上記一括見積もりサイトは、本当におすすめできる一括見積もりサービス ですので、ぜひ安心して利用してみてください。

 

一括見積もりサービスの仕組みについて疑問をお持ちの方はこちらを。

外壁塗装の一括見積もりサイトの仕組みと上手な利用方法
外壁塗装の一括見積もりサイトについての情報をお探しですか?本記事では、初めて一括見積もりサイトを利用される方のために、その仕組みや無料で使える理由、安くなる理由やメリットやデメリット、おすすめ一括見積もりサイトや上手な利用方法まで分かりやすく解説しています。

 

見積書の取り方や見方についての情報

 

見積もりの疑問を一発解決

 

その他、見積書に役立つ情報

タイトルとURLをコピーしました